オーガニック検索とは?メリット・デメリットなど基本から解説

organic-research SEO

「オーガニック検索とは何か知りたい」

「オーガニック検索のメリット・デメリットは何だろう」

このように悩んでいる方に向けて、本記事ではオーガニック検索の概要やメリット・デメリットなどを紹介します。

オーガニック検索から読者の流入を増やすことで、自社のWebサイトに訪問する読者を増やしやすくなります。広告出稿よりも安価に集客できますが、検索順位の変動によって読者数が増減しやすいといったリスクもあるため注意が必要です。

オーガニック検索とは?意味を解説

オーガニック検索とは、検索結果画面に表示されるWebサイトから広告枠を除外した部分を指します。

Googleの検索結果では、一般的に最上部へリスティング広告が、その次にオーガニック検索結果が表示されるという仕組みです。

ただし検索するキーワードによってはリスティング広告が表示されないこともあります。

オーガニック検索からの読者の流入を目指すWebメディアでは一般的に、リスティング広告枠を除いた検索結果の1番目に自社サイトのコンテンツが表示されることを目指しています。なぜなら、オーガニック検索で1位を獲得できた場合とそれ以外でクリック率に大きな違いがあるからです。

オーガニック検索でよく聞く「SEO対策」とは?

オーガニック検索からの読者を獲得するにはSEO対策が必要です。

SEO対策とは、オーガニック検索でより上位に表示されるよう、Googleのアルゴリズムを意識してコンテンツを制作することです。

記事制作における一般的なSEO対策は下記のとおりです。

  • 記事のタイトルや見出しにキーワードを入れる
  • 読者の検索意図を満たすコンテンツを制作する

たとえば「転職 おすすめ」で検索上位を獲得する場合、SEO対策として記事のタイトルと見出しに「転職 おすすめ」というキーワードを入れます。

また「転職 おすすめ」で検索してきた読者は転職を考えていることが予想されるため、おすすめ転職サイトやサービスの紹介も必要になるでしょう。

オーガニック検索とリスティング広告の違い

リスティング広告とは、検索結果画面の最上部に表示される広告枠のことです。

オーガニック検索とは異なり、狙ったキーワードに自社ページを表示させられます。ただし広告出稿にはお金が必要となるため、オーガニック検索よりも集客に費用がかかるものです。

リスティング広告をうまく活用すれば、オーガニック検索からの集客が難しいキーワードから集客をおこない、問い合わせ獲得や商品の販売など売上につながります。

それぞれのメリット・デメリットは次のとおりです。

オーガニック検索メリット:検索上位を獲得できれば安定した集客が見込める
デメリット:検索順位が下がると自社メディアの読者が減る恐れがある
リスティング広告メリット:狙ったキーワードで自社サイトを表示できる
デメリット:広告出稿にお金がかかる

GoogleとYahoo!の違い

インターネットで調べ物をする際、Google検索のほかにYahoo!から検索をおこなう方もいるでしょう。

実はGoogleとYahoo!のどちらで検索しても、結果はほぼ同じです。なぜならYahoo!は、Googleの検索エンジン(検索結果を決めるためのシステム)を採用しているからです。

ただし検索するキーワードによっては、Yahoo!ニュースが上位に表示されることもあります。

たとえば「強盗」で検索した場合、Yahoo!で検索すると検索3位にYahoo!ニュースが表示されますが、Googleは検索トップにGoogleニュースが表示されています。

※画面左がYahoo!検索、画面右がGoogle検索です。

どちらも検索結果はほぼ同じですが、キーワードによって検索結果が微妙に異なります。

オーガニック検索のメリット・デメリット

オーガニック検索は広告費をかけず集客できる一方、アルゴリズムの変更や競合サイトの出現などによる検索順位の変動リスクがあります。

オーガニック検索のメリット・デメリットについて詳しく見てみましょう。

メリット:広告費をかけず集客できる

オーガニック検索獲得に取り組むメリットは、集客のランニングコスト(定期的に必要となる費用)があまり発生しないことです。SEO対策を実施してオーガニック検索からの読者流入が安定すれば、広告費をかけず安定してWebサイトへ集客できるでしょう。

ただし検索ボリュームが少ないキーワードで検索上位を獲得しても、あまり読者が流入しないことがあります。狙うキーワードによっては「流入する読者数は多いけれど、商品の購入や問い合わせなどが発生せず利益につながらない」といったこともあります。

デメリット:検索順位の下落リスクがある

オーガニック検索からの読者流入は確実に続くものではありません。

検索順位が下がることで、読者の流入がある日突然無くなる可能性があります。検索順位が下がる原因としては、主に下記の要因があります。

  • 検索アルゴリズムの変動
  • 競合サイトの出現
  • 記事の更新不足

Googleの検索アルゴリズムは日々変動するため、現在の検索順位が永遠に続くことはまずありません。競合サイトにより良いコンテンツを公開されると、検索上位を奪われることがあります。

また記事内容を更新できていない場合、紹介している情報が古いため読者が満足せずサイトから離脱し、結果として検索順位が下がる恐れがあります。検索上位を維持するには、こまめな内容のアップデートや分析が必要になるのです。

では、検索上位を獲得・維持するにはどのようなことを意識すべきか、具体的なポイントをご紹介します。

オーガニック検索を増やすために重要な3つのポイント

オーガニック検索を増やすポイントは3つあります。

  1. 検索キーワードを意識する
  2. ツールを活用する
  3. 質の高いコンテンツを制作する

オーガニック検索の獲得に取り組むなら、検索キーワードを意識した記事コンテンツ制作が必要になります。具体的に何をおこなえば良いのか解説します。

1.検索キーワードを意識する

オーガニック検索から読者を獲得するには、Google検索で上位表示を獲得する必要があります。

そのためにはSEO対策に取り組む必要があり、具体的には「検索キーワードを意識したコンテンツ制作」が必須です。

Googleの検索アルゴリズムは、記事タイトルや見出しに含まれるキーワードを中心に、どのコンテンツを上位表示するか判断しています。

たとえば「転職 おすすめ」というキーワードで検索した読者を集めたい場合、下記のポイントを意識しましょう。

  • 記事タイトルに「転職 おすすめ」を入れる
  • 見出しに「転職 おすすめ」をできるだけ入れる
  • 「転職 おすすめ」の検索意図を推察して必要な情報を記載する

検索キーワードを意識するあまり不自然な日本語にならないよう気を付けましょう。検索キーワードを無理やり詰め込んだような不自然な記事は読者の早期離脱につながり、検索アルゴリズムにもマイナスに働きかねません。

2.ツールを活用する

オーガニック検索からの流入を増やすには、SEOツールの活用もおすすめです。

SEOツールを使うと、自社サイトの流入状況や読者の行動をモニタリングしたり次に狙うキーワード候補探しに役立ったりします。

これからツールを活用してSEOに取り組むなら、下記3つのサービスはぜひ活用をおすすめします。

  • Google Search Console
  • Googleアナリティクス
  • キーワードプランナー

どれもGoogleが公式で提供しているサービスであり、サイト運営に必要な機能が詰まっています。各ツールの概要を見てみましょう。

Google Search Console

「自社サイトに訪れる読者はどのようなキーワードから流入しているのだろうか」

「クリック率やキーワードごとの表示回数、クリック回数を確認したい」

このように悩んでいる方は、Google Search Consoleの活用がおすすめです。

Google Search Console は、Google 検索結果でのサイトの掲載順位を監視、管理、改善するのに役立つ Google の無料サービスです。

Search Consoleヘルプ|Search Consoleの概要

Google Search Consoleの主な機能をいくつかご紹介します。

  • ページごとに流入している検索キーワードを確認できる
  • 検索流入しているキーワードのクリック数、クリック率、検索順位などを確認できる
  • 問題点があれば通知されるため、サイト内の不具合に気付きやすい
  • 公開した記事を検索結果にインデックスするようGoogleにリクエストできる

自社サイトの分析や改善を考えている方にGoogle Search Consoleはおすすめです。

Googleアナリティクス

「読者がどれほどサイト内に滞在しているか知りたい」

「どのようなユーザーが自社サイトに訪問しているのか調べたい」

このような悩みの解決におすすめなのが、Googleアナリティクスです。

Google アナリティクスは、ウェブサイトとアプリからデータを収集し、ビジネスに関する分析情報を提供するレポートを作成するプラットフォームです。

アナリティクスヘルプ|Googleアナリティクスの仕組み

サイトに訪れた読者がどのような行動をおこなっているのか把握できる点が、Google Search Consoleとの違いです。Googleアナリティクスを活用すると把握できることの一部をご紹介します。

  • 読者が住んでいる国や年齢、性別
  • サイトを閲覧しているデバイスの割合
  • どのページに滞在している時間
  • 最初に見たページですぐに離脱した読者の割合

訪れた読者の行動分析をおこないたい場合は、Googleアナリティクスの活用がおすすめです。

キーワードプランナー

キーワードプランナーは、キーワードの検索ボリュームを調べたり新しいキーワードを発見したりするのに役立つツールです。無料で利用できるツールですが、Web広告を出稿するとより詳細な検索ボリュームを把握できます。

  • キーワードがどれほど検索されているか知りたい
  • 新しいキーワードとその検索ボリュームを知りたい
  • Web広告の入札単価を知りたい

このような悩みを持っている方に、キーワードプランナーはおすすめです。

3.質の高いコンテンツを制作する

オーガニック検索からの流入を獲得するには、質の高いコンテンツを制作する必要があります。質の高いコンテンツとは、下記のポイントを押さえた制作物のことです。

  • 誤情報やコピペなどがない
  • 正確なリサーチにもとづいてコンテンツを作る
  • 流入した読者の疑問に答えている

誤った情報の記載やコピペによるコンテンツ制作をおこなってはいけません。Google検索で評価されないだけでなく、読者に悪影響が発生したりコピペされた個人・組織とトラブルに発展したりするなど、重大な問題に発展しかねないからです。

このような問題を防ぐため、取材をおこなったり官公庁のデータを参考にしたりするなど、信頼できる情報をもとにコンテンツを制作する必要があります。

またオーガニック検索の獲得を意識するなら、「検索してきたユーザーの悩みに答えられる内容になっているか」という観点からコンテンツ制作が必要です。

検索を利用する人は、基本的に何かしらの疑問や悩みがあります。検索してきた人の悩みや疑問を意識して、それに答えられるようなコンテンツ制作をおこなうことがオーガニック検索を増やすうえで重要です。

オーガニック検索を理解してサイトへの流入数を増やそう

本記事ではオーガニック検索の概要についてお伝えしました。

オーガニック検索からの読者獲得に成功すれば、ランニングコストをあまりかけずに自社サイトへ集客できます。一方で検索順位の変動により、急に読者からの流入がなくなるリスクもあります。

オーガニック検索からの流入はすぐに増えるものではありません。コンテンツ制作を積み重ねて、必要に応じてリスティング広告の活用も検討しつつ、地道にサイト運営に取り組みましょう。

タイトルとURLをコピーしました