内部リンクがSEOに与える影響とは?効果的な設置方法や作成方法も解説

SEO_internal_link SEO

「内部リンクってどのようなもの?」「どのように設置すると効果的なのか知りたい」と思う方もいるでしょう。

内部リンクは、SEOに影響を与える要素の一つです。今回は、内部リンクの概要や設置に効果的な場所を解説します。

内部リンクとは?

内部リンクとは、自社のWEBサイト内に掲載するコンテンツ同士をつなぐためのリンクです。

例えば、SEO記事内で「EAT」という言葉の解説をするとしましょう。

一から解説をしても良いですが、もし過去に解説記事を掲載している場合は、記事のなかに過去掲載した解説記事のリンクを掲載すると効果的です。

ユーザーはすでに知識を持っている方もいれば、概要を理解していない方もいます。ユーザーごとに選択肢を持たせるためにも、内部リンクの設置をすると良いでしょう。

さらに、内部リンクを活用すればユーザーがWEBサイトに滞在する時間も増えるため、より多くのコンテンツを閲覧してもらえる可能性があります。

内部リンクを設置する3つのメリット

内部リンクの設置は、以下3つのメリットを得られます。

  • クローラビリティの向上
  • UXの向上
  • コンテンツの専門性が上がる

それぞれのメリットを解説しましょう。

クローラビリティの向上

クローラビリティとは、SEOの評価をするためにWEBサイトの情報を収集するクローラーの情報収集のしやすさを意味します。

クローラーは、情報を収集するときに内部リンクを頼りにWEBサイト内をたどっています。適切な場所に内部リンクを設置することで、クローリングの処理が早くなり、クローラビリティの向上につながります。

クローラビリティの向上により、クローラーが各WEBサイトの情報をデータベースに記録していく「インデックス」の処理が早まるため、SEOの評価を得られるまでの時間が短縮される可能性があるでしょう。

クローラーについてはこちらをご覧ください。

UXの向上

UXとは、User Experience(ユーザーエクスペリエンス)の略で、ユーザーが得られる体験のことです。

内部リンクを最適化すると、WEBサイトを訪れたユーザーは自分の知りたい情報がどこにあるのかがわかりやすくなるため、UXの向上が期待できます。

例えば、ユーザーがWEBサイトに訪れてある記事を読んでいたとします。

その記事が、ある程度専門的知識が必要となる場合、内部リンクで専門的な知識を解説する記事へと誘導できれば、ユーザーがWEBサイトから離脱することを防げます。

しかし、内部リンクを設置していないと、ユーザーは専門的な知識を得るために別のWEBサイトへ遷移して、自社のWEBサイトから離脱してしまう可能性があります。

コンテンツの専門性が上がる

内部リンクによって専門性の高いコンテンツを作成できます。

例えば、SEOに関する記事を作成するとしましょう。

SEOで評価を得るためには、内部対策・外部対策・コンテンツ対策とさまざまな対策が必要となります。

それぞれの対策を一つひとつの記事で解説している場合、新たにまとめ記事を作成して1つの記事に内部リンクで集約させることで、SEO対策のすべてを記載した専門性の高い記事が完成します。

専門性の高い記事は、検索エンジンがユーザーにとって有益な情報を記載したコンテンツと評価してくれる可能性が高いでしょう。

内部リンクを設置しない場合の2つの悪影響

内部リンクは、正しく設置するとSEOに良い影響を与えることを解説しました。では、設置しないときはどのような影響が出るのでしょうか?

内部リンクを設置しないと、以下の悪影響が出てしまいます。

  • 正しい評価を得られない可能性がある
  • ユーザーの滞在時間が減る

それぞれの影響を解説します。

正しい評価を得られない可能性がある

前述したとおり、内部リンクはクローラーが情報を収集しやすくなるためにも必要です。

内部リンクが適切に設定されていない場合、クローラーはWEBサイト内の巡回をうまくおこなうことができず、正しい評価を得られない可能性があるでしょう。

例えば、新しいコンテンツを作成したとします。

もし、WEBサイト内に新しいコンテンツに関する内部リンクが設置されていないと、クローラーが新しいコンテンツを認識せずにWEBサイト内を巡回してしまう可能性があります。

そのため、コンテンツの作成を続けてもSEOの評価が反映されず、努力が水の泡となってしまうリスクがあるでしょう。

ユーザーの滞在時間が減る

ユーザーは、できるだけ一つのコンテンツ内ですべての悩みを解決したいはずです。

しかし、内部リンクを適切に設定していない場合、コンテンツ内ですべての悩みを解決できずにユーザーが離脱してしまうケースが考えられます。

例えば、内部リンクが最適化されておらず、古い記事のURLを設定していた場合、ユーザーが欲しい情報を得られずにその時点で離脱してしまうでしょう。さらに、ユーザーによっては「古い情報を掲載している質の低いWEBサイトだ」と評価をしてしまい、今後訪問しなくなる可能性も考えられます。

ユーザーの滞在時間を減らさないためにも、内部リンクの最適化を意識しましょう。

内部リンクを設置すると効果的な場所とは

内部リンクは、下記の場所に設置すると効果的です。

  • パンくずリスト
  • サイト内の記事
  • グローバルナビ

効果的な場所を理解し、正しい場所へ内部リンクを設置していきましょう。

パンくずリスト

パンくずリストとは、WEBサイトの構造を視覚的にわかりやすくした表示のことです。

ユーザーがWEBサイトのどこのページにいるのかが視覚的にわかるため、利便性の向上につながります。

基本的には、WEBページの上部に表示されるケースが多く、階層構造で表示されることが特徴的です。

パンくずリストを設置して内部リンクを最適化すると、UXの向上につながるだけではなく、クローラーの巡回も促せるでしょう。

パンくずリストについてはこちらをご覧ください。

サイト内の記事

内部リンクは、WEBサイト内に掲載している記事内に設置することもあります。

記事に設置することで、より詳細な情報を知りたいユーザーを別の記事へと誘導できるため、WEBサイトの滞在時間を増やせます。さらに、WEBサイト内にあるジャンルの情報が散在しているときには、まとめ記事のようなものを作成すると良いでしょう。

まとめ記事として、一つの記事に内部リンクで集約させると専門性の高い記事の作成やUXの向上が期待できます。

グローバルナビ

グローバルナビとは、WEBサイトの上部や下部などに設置されるものです。サイト内の主要なページのリンクを設定しています。

記事に設置することで、ユーザーが目的のページを探しやすくなるため、ユーザビリティの向上につながります。

内部リンクを設置するときに注意すべき3つのポイント

内部リンクを設置するときは、以下のポイントに注意しましょう。

  • URLが正しい形になっているか
  • わかりやすいアンカーテキストを設定しているか
  • alt属性が適切な場所に設定されているか

それぞれのポイントを理解し、内部リンクを適切な形で設定しましょう。

URLが正しい形になっているか

内部リンク先は、URLが正しい形になっているかが重要です。

適切な形になっていないと、意図しないWEBページへと遷移させてしまったり、クローラーが収集してくれなかったりするなど、ユーザーが得たい情報を得られない可能性が考えられます。

適切なWEBページへと遷移できているかを定期的に確認しましょう。

わかりやすいアンカーテキストを設定しているか

アンカーテキストとはリンクに設定するテキストのことです。ユーザーは、アンカーテキストの内容からリンク先にどのような情報が掲載されているかを判別するため、ユーザーが思わずクリックしてしまうようなテキストを設定する必要があります。

そのため、内部リンクの設置時はリンクをそのまま掲載するのではなく、アンカーテキストを適切に設定しなければなりません。

例えば、以下の内部リンクがあったとします。

ユーザーは、Bのほうがタイトルから内容が理解できるため、内部リンクのクリック率が向上するでしょう。

記事内に内部リンクを掲載するときは、アンカーテキストを意識することが大切です。

alt属性が適切な場所に設定されているか

alt属性とは、WEBサイト上に掲載した画像が表示されないときに、画像の代わりに表示されるテキストのことです。

何らかの事情で画像が表示されなかった場合、alt属性を設定したテキストが表示されます。

alt属性は、内部リンクを画像で掲載するときに設定しておくと良いでしょう。クローラーは画像のみの情報を収集することが難しいとされているため、alt属性を設定しておくと、画像の情報も適切に収集してくれます。

alt属性を正しく設定していないと、クローラーが情報を収集できず、SEOの評価を正しく得られない可能性があります。

内部リンクを正しく機能させるためにも、alt属性の設定を正しくおこないましょう。

まとめ

今回は、内部リンクの概要や設置に効果的な場所を解説しました。

内部リンクは、自社のWEBサイト内に掲載するコンテンツ同士をつなぐためのリンクです。適切に設置することでSEOの評価が向上するでしょう。

内部リンクを正しく設置するためには、SEOに関する専門的な知識が必要となります。しかし、自社内にSEOの知識を持った人材がおらず、なかなかSEO対策を進められないと悩む企業様も多いのではないでしょうか。

プロクルコンテンツは、130種類・2,000名の多種多様な専門家によるコンテンツの制作支援をおこなうプラットフォームです。SEOやWEBマーケティングの専門家がサイトの戦略設計や見直しからおこない、適切なコンテンツ制作のご提案をおこなうコンサルティングプランもあります。 SEO対策を検討されているなら、ぜひ一度プロクルコンテンツを試してみませんか?

タイトルとURLをコピーしました